日曜日の夜や出勤前の朝は仕事が嫌になってしまう。
出勤すると問題なく仕事ができる。この先どうしたらいいか寝れないし、つい泣いてしまうもある…
YOKKOも特に日曜日の夕方は「仕事行きたくないなぁ」ってよく思っていたことがあります。
仕事嫌になった時、どうしたらいいのでしょう?
YOKKOも仕事嫌を何度か経験しています。
経験者だからこそ言える仕事嫌になった時の3つの対処法を紹介していきたいと思います。
仕事嫌な人ってどれくらいいる?
「明日は月曜日だ、会社だ」と思うと、憂鬱な気分や体調不良を引き起こしたりするのを「サザエさん症候群」と言われます。
サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日(月曜日)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になること。
引用:wikipedia
仕事が嫌な原因って何でしょうか?
以下のリストから「仕事に行きたくない理由」をチェックしてみてください。
- 人間関係に悩みがある
- やりたくない仕事がある
- 起きるのがつらい
- 仕事が忙しい
- 仕事がめんどう/やる気がおきない
- 疲れがとれない
- 体調が悪い
- やりがいを感じない
- 仕事でミスをした
- 通勤が苦痛
- 家にいたい
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
いくつありましたか?
実はこれはチェックリストではなく、転職支援会社、株式会社ビズヒッツが行った
「10代~60代の働く男女500人にアンケート調査」の結果なんです。
ランキング | 仕事に行きたくない理由 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 人間関係に悩みがある | 155 |
2位 | やりたくない仕事がある | 50 |
同率 2位 | 起きるのがつらい | 50 |
3位 | 仕事が忙しい | 44 |
4位 | めんどう/やる気がおきない | 34 |
5位 | 疲れがとれない | 32 |
6位 | 体調が悪い | 26 |
7位 | やりがいを感じない | 23 |
8位 | 仕事でミスをした | 21 |
9位 | 通勤が苦痛 | 20 |
10位 | 家にいたい | 12 |
「仕事に行きたくないときの理由と対処法ランキング」
ダントツに多いのが、1位の
「人間関係に悩みがある」。
これは集団生活をしていく上で、人と関わるなら避けて通れないことですよね。
YOKKOは事務職だった時、一番年少だったこともあり、やりがいありそうな仕事は直属の上司にあたる人がやってしまうし、わからないことを聞いて「何がわからない?何がわからないかもわからないんでしょうね。」と言われて悔しくて泣いたことがあります。
どんなにやりがいのある仕事だとしても、職場にたった一人苦手な人や嫌な人がいるだけで
仕事に行きたくない理由になってしまうのです。
心理学者のアルフレッド・アドラーは、人の悩みの9割は人間関係であると断言しています。
「人間関係が楽になるアドラーの教え」では、嫌な相手や合わない相手を変えようということは難しいけど、
自分が変わることで人間関係の苦しみを解消できるという提案になっています。
変えるのは、自分の心構えや行動の思考パターンだと気付かされる内容です。
このような自己啓発の書籍を購入してみることも、解決策の一つになるかもしれません。
また同アンケートでは「仕事に行きたくないと思うことがある」と回答した人は91.2%(500人中456人)。
なんと全体の9割以上もいるのです。
自分だけじゃないんだと安心してしまいますね。
厚生労働省の国民生活基礎調査2019年調査では、20〜59歳の年代において
「自分の仕事」のストレスが半分〜半数以上と多くの人が仕事に対してストレスを抱えているという調査結果がでています。
厚生労働省の「ストレスセルフチェック」では、選択式の質問に答えることで
職場のストレスレベルを測定してくれます。ストレス状態が気になる場合は、チェックしてみると客観的にみることができるのではないでしょうか。
仕事が嫌すぎて寝れない、泣く、吐き気があるというのは心のSOS
泣きながら頑張る時もあると思うんです。
新人で新しい仕事に就いた時は慣れるまでの間、
- ミスした時
- 仕事がうまくできない
- 期限までにできない
こんなことでくやしくて泣いてしまう、
悲しくて泣いてしまう…
これはいわば誰でも新人がゆえに慣れてないくて起こる状態と言えるかと思われます。
仕事に行くのが嫌で嫌で仕方ないという状態が、数ヶ月も続くなら、
「相性が良くない」ことも考えられます。
しかし、問題は…
仕事が嫌すぎて寝れない、泣いてしまう、吐き気がある状態が、
毎日続いてしまうなら、うつ病を疑ってみるべきです。
例えば、
頭痛や吐き気、会社に行こうとするとめまいがして起き上がることもできない…
こんな状態がうつ病です。
厚生労働省によれば、100人に約6人という割合で、うつ病を経験しているという調査結果があります。
一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。
引用:厚生労働省「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」
仕事が嫌すぎて辞めたいと慢性的に思う、うつの症状が現れている時は、
心がSOSを発しているのです。
まずは有休などを使ったり、休職をして休むべきです。
「でも、仕事をしないわけにはいかない…」と思うかもしれません。
そのような状態でも頑張って仕事に行っているなら、とても頑張りやさんなんだと思います。
耐えることは大事ですが、心の環境を変えることが最優先なのです。
YOKKOの時はどうしたのかを軽くお話しすると、、
うつ症状で病院に通い「統合失調症」という診断を受け入院を勧められる程でした。
でも仕事を休むと収入がなくなり生活に響くので、投薬で治す方向にしました。
処方された薬はとても強く、「次第に手がしびれる」という現象が出てしまったのです。
物との距離感がわからなくなり、物を落とすこともあったので、なんとか服用しない努力をしてやめることができました。
しかし服用をやめてから半年間もしびれは続いたのです。
病院に通い投薬を受けることは、一時的にはとても有効です。
しかし正常な神経まで麻痺させてしまうので、長期間はおすすめできません。
仕事嫌でも仕方ない…それでも頑張れる?
だいたいの家庭では、お母さんが、
子供に向かって、
『お父さん、お仕事頑張っているんだよ。』
とか、
『お父さんは、毎日お仕事大変なんだよ。』
と言われますよね?
- 仕事は大変なこと
- 仕事は生活費を稼ぐため
- 仕事をバリバリやる人はすごい
- 仕事は頑張るのが当たり前
「仕事=大変なこと」とすり込まれているのです。
転職・求人サービスのパーソルキャリア株式会社が提供するdudaとオリコン・リサーチ社で調査した「はたらく理由」についてのアンケートでは、「生きていくため」が56.3%と半数以上を占めています。
通常の会社員なら1日8時間労働が普通です。
1日の1/3の時間が仕事になりますね。
こんなにも時間を使って「生活費を稼ぐため」だけでは寂しいと思いませんか?
YOKKOもよくこんなことを思いました。
- 仕事は好き嫌いじゃない
- 仕事があるだけでもありがたい
- やりたい仕事・好きな仕事をしている人は少ない
- 仕事は生活していくためにしていかなければならない
- 仕事だから我慢しないといけない
- 頑張るのが嫌になった
でも「仕事が楽しい」という人もいるのです。
株式会社リクルートが運営する就職ジャーナルで社会人1,111人(20代~60代、各約200人ずつ)に
「今のあなたにとって、働くのは楽しいですか?」というアンケートでは、
全体の13.1%が「仕事が楽しい」と答えています。
1,111人の中で約145人ということですね。
どうしたら「仕事が楽しい」となれるのでしょうか?
羨ましいと思うだけでしょうか …
ここからYOKKOが経験者だから言えること、仕事が嫌になった時の3つの対処法になります。
結局のところ、この3つがやって良かったと感じていることです。
- 気分転換をする
- これまでの人生を棚卸しする
- どうなりたいかを書き出す
仕事嫌になった時の3つの対処法 ①
気分転換をする
まず取り組んで欲しいと思うのが「気分転換」です。
この「気分転換」が本当に大事です。
気分転換といっても特に趣味もないし、何をすればいいかわからない…
そうですよね。こうゆう状態の時って思考停止しがちなんです。
休むと何かしなきゃと思うけど、結局何もできないまま終わってしまいます。
根本的な解決にはならないかもしれませんが、気持ちが落ち込んでいる時は、前向きに考えるなんてできないのです。
気持ちが少しホッとすると、頑張ろうという気持ちが湧いてきたり、次どうしようと考えられたりします。
そこでYOKKOが過去に試して「良かったな」と思うことを、以下は具体的な事例で提案してみます。
YOKKOが悩んでいた時と違って、WEBからのサービスや便利にやりたいことが探せるのが嬉しいところ。
この提案と同じでなくてもOKです。
もちろんこの中にない「旅行」に行ってもいいと思います。
要はあなたが「よし!スッキリしたぞ!」と気持ちを切り替えられればいいのです。
まずは簡単にできる「気晴らし」をやってみる
- いつもと違うルートで通勤してみる
- Google マップで見つけたカフェやご飯屋さんに行ってみる
- 朝少しだけ早く起きをして散歩をしてみる
たったこれだけのことです。でもこれだけで、新鮮な気持ちになるのです。
例えば、近所に「バラが綺麗に咲いている所があった」「紫陽花が咲いているな」とか本当に些細なことです。
YOKKOの場合、近所で手作りで種類も少ない小さいパン屋さんを見つけて、美味しかったのでリピーターになってしまったことがあります。
詰まってしまった時に、お気に入りのお店があるだけで楽しみがあるって有難くないですか?
インドア派なら気持ちが前向きになれる映画をみる
なるべくハッピーエンドで終わる映画か感動する映画がおすすめ。
幸せな気持ちになれると、前向きになる勇気が湧いてきます。
YOKKOの独断で「観ると気持ちが前向きになれる映画」をピックアップしました。
今は動画サブスク、しかもお試しで無料でみることもできるので手軽です。
- イエスマン “YES”は人生のパスワード(吹替版) ※1
- きっとうまくいく
- シェフ:3つ星フードトラック始めました ※2
- 最高の人生の見つけ方(吹替版)
- プーと大人になった僕 ※1
- シンデレラ(2015年実写版) ※1
- メリーに首ったけ ※1
- ゴースト ※1
これらはAmazon Prime Video
※1:アマゾンプライムの場合、レンタル料ありの設定になっています。(2022年5月29日時点)
※2:U-NEXTにないようです。
プロにおすすめの映画を選んでもらう
人の感じ方は様々なのでYOKKOの独断だと正直こころもとないので、プロに選んでもらった方がより良いです。。
面白いサービスとしてスキルマーケットのココナラでは、どんな映画が見たいか映画トークをしながら、納得して【この3本が観たい!】と決まるまで提案してくれるサービスがあります。
価値観や人生観が変わるような映画との出逢いがあるかもしれません♪
関わったことがないことや人と触れてみる
人には「感応」という反応があり、縁した人の影響を受けるという特徴があります。
仲の良い友達と一緒にいると、友達のクセや思考が似てくるってことがありますよね。
関わったことがなかったことや人は、自分にないものがあるのです。
簡単にできる「気晴らし」と少し似てますが、こちらでは「これまで関わったことがない環境や場所、人たちとこれまでの自分と違う価値観に触れること」のアイディアです。
いい影響を受けると、その後の人生すら変えてしまうこともあるのです。
VELTRA(ベルトラ)
アクティビティは、世界100カ国以上10,000種類以上。市内観光・ショッピングのような定番モノもあれば、イルカと泳ぐことから、秘境の探検ツアーまでジャンルも多彩。海外だけでなく、国内も気軽な金額で参加できる体験教室があります。
例えば、以下のような体験教室があります。
ジーンズ作り体験&オーダージーンズ
ベティスミス 恵比寿工房
国産ジーンズ発祥の地・岡山県倉敷市児島で誕生した老舗ジーンズメーカー「Betty Smith」が展開するジーンズ作り体験が東京・恵比寿でできます。職人が様々な工程を経て生み出す奥深いジーンズの製作工程の一部を体感。世界でたったひとつのオリジナルジーンズが手に入りますよ。
¥7,700〜
コーヒー本格焙煎体験♪
ぼくらの焙煎工房
機材や知識もなくても「ぼくらの焙煎工房」の焙煎体験は、コーヒー好きにはオススメです。 生豆や機材は全てお店で用意されており、スタッフからの丁寧な指導つき。コーヒーの基本知識講座もあり、初心者でも安心です。また焙煎したコーヒーはその場で試飲できるだけでなく、お持ち帰り可能。
¥5,500〜
YOKKOの場合は、ガラス工芸や陶芸、湯呑みの絵付けなど体験しました。
陶芸って、バランス感覚が必要なんだな、とか日付を入れたので後で「あーこの時、こうだったんだな」と思い返すとわずかながら成長を感じます。。
身体を動かすことが好きな場合は、ジムに通うのがおすすめ
ジムに通うことも、いわば「環境を変えること」の一つのアイディアになります。
YOKKOはポストに入っていたジムの体験チラシから、ジムに通ったことがあります。
身体を動かすことで、汗をかき身体がスッキリするここち良いです。
特にヨガは瞑想や呼吸法を行うので、自然と心が穏やかになります。
ジム内で友達もできて、プライベートでもトレッキングに行ったり、楽しくなりました。
ジムに通わなければ出会えなかった友達です。
インドアだったのが、アウトドアの世界が拡がったことが大きな変化でした。
最近では、オンラインで質の高いトレーニングを手軽に提供してくれるジムもたくさんあります。
オンラインでもトレーナーさんや他の参加者とのコミュニケーションもあるので、違った価値観にも出会う可能性も高いです。
できれば実店舗に通うことがおすすめです。
実店舗なら知らない人との会話や外出することによって「簡単な気晴らし」も兼ねられます。
以下は参考までに挙げてみました。もちろん近所のジムでもいいんですよ。
オンラインフィットネスSOELU
先生が画面越しに応援・指導してくれるオンラインフィットネス。朝5時~深夜25時までライブレッスン開講中で300人以上のインストラクター&月6,000レッスン以上のプログラムがあります。1年以上続く会員さんは80%以上という満足度の高いのがポイント。今なら無料オンライン体験ができます。
日本最大級のホットヨガスタジオLAVA
LAVAは150店舗以上を展開する“日本最大級のホットヨガ専門スタジオ”。運動量や難易度、効果によって30種類以上のプログラムがあるので、無理をせずご自身のペースで続けることができます。ヨガで人生観が変わった方もいらっしゃるようです。ウェア、タオル、水など手ぶらで60分無料体験レッスンができます。
仕事嫌になった時の3つの対処法 ②
これまでの人生を棚卸しする
一度落ち着いて自分自身を振り返ることは効果的です。
社会人になってからのことだけでなく、子供のころや学生時代のことも振り返ってみるといいです。
思いついたまま箇条書きでいいと思います。
YOKKOの場合を少しお話させていただくと…
- 小さい頃は、絵を書くことが好き
- 一つのことに集中するタイプ
- インドアなタイプで運動はちょっと苦手
- 高校の文化祭では一人モクモクと作業
- 先輩にも臆せず「こうしたらいいのでは」とアイディアをいう
- 好きな教科は世界史と英語
- 算数はちょっと苦手
- 手先は割と器用だけど性格的に不器用
こんな感じで書き出してみると、身体を動かす仕事はちょっと難しいかな?コツコツ何かを作ることがいいのではないかな?
そんな仮説が立ちます。
自分を客観的にみて、じゃあどんな仕事があるのかなと転職サイトを眺めてみると
「自分にできそう」とか「やってみたいかも」と思える仕事が見つかるかもしれません。
その際は、なるべく大手の転職サイトをみることがおすすめ。
やはり大手は案件数も多く、条件も他より良い場合が多いのです。
「こんな仕事があるの」っていう発見もあるかもしれません。
自分を知るためにストレングスファインダーをやってみるのもおすすめです。
ストレングスファインダーは良い・悪いの評価が割れますが、自分の知らなかった強みを気づかせてくれます。
YOKKOのやってみた感想は、「こんなことに強みがあったとは!」という新たな発見がありました。
仕事嫌になった時の3つの対処法 ③
どうなりたいかを書き出す
「仕事嫌」という現状を変えるためには、
『自分はどうなりたいのか?』
『何を成し遂げたいのか?』
と真剣に考え、自問自答することが非常に有効です。
自分が現在の仕事をしている目的や、今後成し遂げたい目標を振り返ることでモチベ―ションが上がり、
仕事に向き合えるようになる可能性もあります。
重要なのは、マインド(脳と心)の使い方を変えていくことです。
- 自分はどうなりたいのか?
- 自分はどんな人でありたいのか?
- どんな仕事をして充実感を得たいのか?
YOKKOの体験を少しだけお話させていただくと…
一番最初に「仕事嫌だ」と思ったのは、
事務職の時代。
事務職って、慣れてしまうと基本ルーチンワークです。
毎日毎日同じことの繰り返しでつまらない…
自分のやっていることが仕事といえど、何の意味も見出せませんでした。
仕事は自分で見つけるもの、と言われても何をやっていいのか、どうしたらいいのかなんて全くわかりませんでした。
YOKKOの場合を箇条書きすると以下になります。
バリバリ仕事ができる人になりたい
何かに精通したい
何かを作る(制作)人になりたい
そんな中、会社を見渡すとPCが普及してきたバブル時代。(世代がバレバレです..)
会社内でも詳しい人はいません。
合間の時間、社内のPCをLANケーブルで繋いでみたり、PCの設定を雑誌をみながらやってみたことで、社内コンピュータ担当ということになったのです。
ヒントになる本:転職の思考法
なかなかうまく考えらない場合、「転職の思考法」という本を読んでみるのもいいかもしれません。
「転職の思考法」は転職に関してだけでなく、会社で仕事をするという事、心構えについてわかりやすく書かれています。自分の好きなこと、苦にならないことを「ラベル」にし、強化する仕事を選択するというアドバイスは参考になるはずです。
ヒントになる本:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
「好きなこと」「得意なこと」「大事なこと」を見つけるメソッドが提示されています。
取り組みやすく図解があるのでわかりやすいです。
仕事嫌なら辞めるという
選択肢もある
- 収入がなくなることが不安
- 無職の恐怖
そんなことが心配になりますね。
仕事はアルバイトも含めると無数にあります。
幸せになるために頑張ることは大事ですが、辛いなら他の仕事を探すのも良いのではないでしょうか?
退職することが難しい、切り出せない…
ということがあれば、今は退職代行というサービスもあります。
退職代行は色々ありますが、中でも弁護士の強みを唯一持つ、労働者のための法適合の労働組合の退職代行ガーディアン
一番いいのは転職です。
転職は現状から逃げることではなく、新しくはじめるポジティブなことです。
転職エージェントと転職サイトをいくつかかけもちで利用するといいです。
成功している転職活動者は、平均して4.2社の転職エージェントを利用している
引用:転職エージェント(人材紹介会社)利用社数(リクナビNEXT)
【転職エージェント(人材紹介会社)利用社数】
◆転職決定者 : 平均4.2社
◆全体 : 平均2.1社
転職を成功させている人は4.2社の転職エージェントを利用しています。
でも転職サイトを合わせたらその1.5倍〜2倍の数のサービスを利用していると予想されます。
転職を成功させている人は、6〜8個程度の転職サービスを利用しているでしょう。
複数の転職サービスを併用できる理由は、すべて無料で利用できるからです。
1円もかからないので、使い倒した方が損をしません。
転職エージェントのキャリアアドバイザーはプロです。
今の会社での不満や、自分の転職の可能性や価値など不安をストレートに伝えれば、答えてくれるのが嬉しいところです。
YOKKOは転職回数14回。
リクルートエージェントとリクナビNEXTは一番お世話になったサービスです。
特にリクルートエージェントでは、担当者との相性もよくとても親身になって相談にのってくれました。
YOKKOが受けて合格できそうなラインと難しいラインをはっきり伝えてくれて、ロープレ方式で対策もしてくれたので、本当にありがたかったです。
YOOKOの場合は、転職を繰り返すことで、プログラマー、WEBデザイナーといった仕事に就いていったわけです。
まとめ
この記事のまとめを以下に記載します。
- 仕事嫌で行きたくないという人は、9割以上もいる
- 仕事嫌な理由の1位は「人間関係に悩みがある」
- 仕事が嫌すぎて辞めたいと慢性的に思ってしまい、うつの症状が現れている時は、心がSOSを発している
- 働く理由の第1位は「生きていくため」56.3%と半数以上
「仕事嫌になった時」の3つの対処法
- 気分転換をする
- これまでの人生を棚卸しする
- どうなりたいかを書き出す
6〜8個程度の転職エージェントと転職サイトを利用することが転職成功のポイント
少しでも参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント